詰め物が取れてしまったら

 

「何度も同じ歯の詰め物が取れる」

そんな経験はありませんか?

ガムやキャラメルなど粘着性の高い食べ物を噛んでいたら、詰め物がとれてしまうことがあります。

 

しかし、詰め物がとれやすいものを食べないように気をつけていても、毎回同じ場所が取れてしまうことも。

 

正直、痛みがないと、ついついそのままで過ごしてしまうこともあるかもしれません。

 

被せ物が取れた状態で放っておくと、取れたところから虫歯ができたり、歯ぐきの腫れや出血などのトラブルがおきやすくなります。

 

痛みが出てから治療を行うと、虫歯になった部分を削らなくてはならないので、以前よりも自分の歯が減ってしまいます。

 

また神経を取った歯ならば、痛みを感じないまま虫歯が進行するので、気づいたときには歯が割れてしまったり、歯を抜かなければならない状態になってしまうことも少なくありません。

もし治療した歯の詰め物や被せ物が取れてしまったら、痛みがなくてもなるべく早く歯科を受診しましょう。

にしお歯科の痛くない削らない神経を取らない虫歯治療

 

 

被せ物・詰め物が取れやすい原因は?

 

詰め物や被せ物が取れてしまう原因の中には

 

・被せ物の接着物が劣化してしまう
・被せ物をした歯が虫歯になる
・被せ物が変形してしまう

 

といったものが挙げられます。

保険診療で使われる銀歯や被せ物に比べると、自費診療で使われるセラミック素材の方が審美性だけでなく耐久性にも優れていますが、それでも永久的というわけではありません。

 

そのため定期検診などで、治療を終えた歯の詰め物や被せ物に不具合がないかどうかチェックをしておくことも、歯のお悩みを抱えないための大切なメンテナンスといえるでしょう。

むし歯再発ゼロメンテナンス

 

また耐久年数にも個人差があります。

これは歯質や、かみ合わせ、噛む力によって変わってきます。

例えば歯並びが悪いと、歯の磨き残しが多くなって虫歯ができやすくなったり、一部の歯に噛む力が強くかかってしまいます。

ほかにも歯ぎしりや食いしばりなどで日常的に歯に過剰が力がかかっていると、下顎の骨がぼこぼこと出てきたり、歯が磨り減ってきたりします。

こういった症状が出ている方は、被せ物にも過剰な力がかかり、変形したり取れやすくなってしまうことがあります。

 

 

かみ合わせやマウスピースで取れやすさを改善

 

すべてではありませんが、部分矯正などで歯並びを整えることで、治療した歯の詰め物の寿命が伸ばすことが期待できます。

 

また歯ぎしりや食いしばりのクセがある人は、マウスピースなどで寝ている間の歯を守ることで、被せ物の取れやすさを軽減させる助けになることもあります。

 

歯並びは年齢や環境によって変化することがあります。

 

現在の歯並びや、噛む力、歯ぎしりなどの傾向もお口の中を拝見することでわかることはたくさんあります。

 

当院では「虫歯を治す」だけでなく、「もう一歩先」を見据えた治療プランをご提案します。

 

これからお子さんの健康を守りたい親御さんや、自分の将来の歯の健康を考えた治療を選びたい方は、是非一度当院にご相談ください。