「むし歯治療をしていたけれど、治療が終わったからもう安心」。もしかして、このように思っていませんか?確かに痛みがあった歯を削り、詰め物や被せ物をすることでいったん治療を終えます。しかし、ここからが実は「二次カリエス」という恐怖が始まるです。ではなぜ二次カリエスが怖いのでしょうか。

歯はいちど削ったら再生しない

よく思われるのは、「虫歯は削って詰めて治る」「銀歯になったけど、噛むことができるから良かった」など、むし歯治療が終わったことによる安堵感でしょう。確かにむし歯の痛さや不快感から解放されると、治った!もう大丈夫!と思うかもしれません。しかし、歯を削って治療することは、歯の損失の始まりでもあるのです。

歯は一度削ってしまうと二度と再生しません。削って人工物を詰めた部分から再びむし歯になる「二次カリエス」が、歯を失うきっかけとなるのです。歯は、削らないに越したことはないのです。

なぜ二次カリエスが怖いのか

カリエスとは歯学の専門用語でむし歯を意味し、「二次カリエス」とは、むし歯の再発を言います。患者さんにはあまり二次カリエスと説明はされないですが、むし歯が再発してしまってますね、というような言い方で伝えられると思います。

二次カリエスは、歯を削って詰めた部分、被せた部分が年数を経て少しずつ劣化し、セメントが溶けだしてわずかな隙間が生じます。そこへ虫歯菌を含んだ唾液が入り込むことで少しずつむし歯が広がります。症状としては、詰めたレジンが欠けた、金属の詰め物や被せ物が取れてしまったなどがあります。また痛みやしみるといった、むし歯特有の症状が起きることで気付くこともあります。

内部で広がったむし歯は、治療が必要です。以前よりも広く歯を削り、詰めたり被せ物を被せる治療を行いますが、歯を削ることで歯質が薄くなります。二次カリエスの治療を行った歯は、また何年後かに同じような症状が起きやすいため、再治療が必要となります。再治療を繰り返すたびに歯はどんどん薄く小さくなり、最終的に歯を残せなくなる可能性が高くなってしまう可能性が高くなります。

これが、二次カリエスの怖さなのです。

 

当院のむし歯治療について詳しい内容はこちら

 

できるだけ二次カリエスのリスクを抑えるためには?

二次カリエスを完全に排除することは非常に難しく、絶対を約束するものはありません。もちろん、いちど治療した歯が絶対に二次カリエスになるのかというと、必ずしも再発するわけではありません。しかし、いちど歯を削った時点で様々なリスクを背負うことになります。

二次カリエスをできるだけ防ぐためには、定期検診が大切です。定期検診で歯のクリーニングなどを受けることで自分では取り切れない汚れやプラークを落とし、むし歯が作られにくい環境を整えます。またむし歯治療の際の素材選びもポイントです。保険適用の金属よりも接着性がよく、プラークが付きにくい自費の素材のものを選ぶことで、二次カリエスのリスクがやや低減されると考えられます。

当院の審美に関する内容はこちら

 

二次カリエスにならないよう、またむし歯にならないよう口腔内環境を整えることを意識して過ごしましょう。