新しい命を授かり、家族が増えることは大変嬉しいことです。日々変化するお腹の様子を見ながら出産までの日々を過ごす間は、色々気がかりなことも多いでしょう。妊娠すると体の中で様々な変化が起こります。お口の中もそのひとつです。今回は妊娠中に起きやすいお口の中のトラブルについてお話を進めてまいります。

妊娠中はお口の中の衛生環境を保ちにくい

妊娠すると、ホルモンバランスががらりと変わり、つわりに代表されるような様々な不快症状が現れます。それに伴い、衛生環境を保ちにくくなってしまいがちです。

・つわりの影響で歯ブラシを口に入れるのが気持ち悪く、歯磨きができない

・唾液がネバネバして食べかすが残りやすい

・つわりによって胃液が逆流してお口の中が酸性になり、歯が溶けやすい

・つわりや大きくなったお腹で胃が圧迫されて食事の回数が増え、お口の中が汚れやすい

なお昔から妊娠するとお腹の中の赤ちゃんにカルシウムを取られてしまって歯が弱くなると言われていますが、これは誤った情報です。妊娠中はカルシウム不足になりがちなので、普段の食事でしっかりとカルシウムを摂取することが大切です。

妊娠中のお口の中のトラブルについて

お口の中の衛生環境が保ちにくくなると、次のようなトラブルが起きやすくなります。

・ブラッシング不足により汚れが残り、むし歯リスクが高まる・・・つわりなどの影響でブラッシング不足になりプラークが溜まってしまうこと、また唾液の質の変化によりむし歯リスクが高くなります。

・ホルモンバランスの変化により歯ぐきが腫れやすくなる(妊娠性歯肉炎)・・・妊娠するとホルモンバランスの変化が起こり、歯ぐきの腫れや出血といった症状が出やすくなります。これを妊娠性歯肉炎と言い、産後に落ち着きますが、お口の中を不潔なままにしておくと、のちに歯周病へ進行する可能性があります。

・歯ぐきのできもの(妊娠性エプーリス)・・・歯ぐきにできる良性の腫瘍で、産後に自然消滅することがほとんどです。

当院のむし歯治療について詳しい内容はこちら

妊娠中の歯周病に要注意!

妊娠中に歯周病になると、早産のリスクが高まってしまいます。歯周病菌が作り出す炎症物質により子宮収縮が起こり、早産を引き起こしてしまいます。早産で生まれた赤ちゃんは必然的に低体重で肺などの臓器が未熟なまま生まれる「低体重児出産」となります。

妊娠中に歯周病になると早産の可能性が5倍と、非常に高い確率となってしまいます。つわりが落ち着いたらお口の中の管理をしっかりと行い、歯周病を予防するよう心がけましょう。

歯周病と全身疾患の関係についてはこちら

 

赤ちゃんのためにも、妊娠中からお口の中のケアをしっかりと行いましょう

妊娠中は様々なトラブルが起こりやすく、その結果は生まれてくる赤ちゃんにも大きく影響してしまうことがあります。新しく迎え入れる家族のためにも、妊娠中からお口の中のケアをきちんと行いましょう。つわりが落ち着いたころにいちど検診を受けておくことをお勧めします。