今更、と思うかもしれませんが、毎日の歯磨きは、歯の健康を維持する基本です。きちんと汚れを落としてこそ、むし歯や歯肉炎、歯周炎の予防ができるのです。そこで大切なのが、歯ブラシです。きちんと汚れを落とすためには、磨き方はもちろん、「歯ブラシの状態」がポイントです。ご自身の歯ブラシはもちろん、ご家族の歯ブラシの状態はどうですか?

歯磨きができていないことで起こりうるトラブル

適切なブラッシングにより、お口の健康を維持することが可能となりますが、歯磨きができていない、或いは間違ったブラッシングは、次のようなトラブルの原因になります。

・むし歯・・・残った汚れに虫歯菌が寄り付いて酸を出し、歯を溶かしてしまいます

・歯肉炎・・・歯ぐきが赤く腫れ、出血などの炎症を起こします

・歯周炎・・・歯周病菌によって歯を支える組織(歯ぐき、歯槽骨など)に炎症を起こし、歯槽骨を溶かしてしまいます

・歯ぐきが下がる・・・歯ぐきが下がると歯の根元が露出し、むし歯でないのに痛みやしみるといった症状が起こります

 

歯周病は歯を失う原因のトップ!歯周病チェックリストはこちら

 

歯ブラシの毛先の状態で、正しく磨けているかどうかがわかります

歯の汚れを落とせているかどうかを確認するには、歯ブラシの毛先の状態をチェックしましょう。もし歯ブラシの毛先が開きかけ、あるいは完全に開いてしまっていると、歯についた汚れがきちんと落とせません。というよりも、正しい歯磨きができていないということになります。

正しい歯磨きができている場合、長期間同じ歯ブラシを使っていても毛先はほとんど開きません。ところが、ゴシゴシと乱暴に磨くようなブラッシングでは、一カ月も経たないうちに毛先が広がってしまいます。このような状態の歯ブラシでは、歯と歯ぐきの境目に毛先が当たらず、汚れが残りがちになります。

ブラッシングは、強く磨けば汚れが落とせるわけではありません。間違ったブラッシングや毛先が開いた歯ブラシで毎日のケアを行っても、むし歯などのリスクを低くするどころか、歯ぐきを痛めてしまう原因になります。

 

回復力が早い、当院のレーザー治療について詳しい内容はこちら

 

ご自身とご家族の歯の健康のためにも、歯ブラシはマメにチェックしましょう

このように、歯磨きの仕方によっては歯やお口の健康を守るのではなく、かえってトラブルを招いてしまうことになってしまいます。毛先の開いた歯ブラシでは、正しいブラッシングができません。ご自身の歯ブラシは毎日使うものなのでチェックしやすいですが、ご家族の歯ブラシは大丈夫ですか?特にお子さんが自分で磨くようになると、歯ブラシのチェックまでできていないことも多々あります。正しい歯磨きができているかどうか毛先の状態をチェックし、1か月に一度は新しい歯ブラシに取り換えてあげましょう。