唾液はお口の中の健康にとって大変重要な役割を持っています。しかしよく噛まずに食事を行ったり、何らかの原因でお口の中が乾燥するドライマウスになると唾液の分泌量が減ってしまいます。唾液の分泌が少なくなると、お口の中のトラブルが起こりやすくなり、全身の健康にも影響が出てしまいます。今回は唾液の役割についてお話をしたいと思います。

 

唾液の役割とは?

唾液が分泌されることで、私たちのお口の中は常に潤っています。この唾液には様々な役割があり、お口の中と体の健康に欠かすことができません。では唾液にはどのような役割があるのでしょうか。

・殺菌作用

・浄化作用

・歯の再石灰化の促進

・緩衝作用

・消化を助ける

 

お口の中には非常に多くの細菌が存在しており、口腔内や体の調子が悪くなると、細菌が増殖してしまいます。唾液は浄化作用と殺菌作用があるため、細菌を洗い流し、増殖を抑える働きがあります。また唾液には再石灰化(酸などで表面性状が荒れた部分を修復する)を促す成分が含まれています。唾液がたくさん分泌されることで歯質が強化されてむし歯になりにくい歯を作り出す効果があります。

また緩衝作用も、唾液の持つ優れた作用のひとつです。私たちのお口の中は飲食を繰り返すたび、酸性に傾きます。酸は歯の表面を溶かす性質を持っており、むし歯の一歩手前の「脱灰(だっかい)」という状態を作り出してしまいます。唾液には中和作用があり、食後のお口の中を中和してくれるため、脱灰を防ぐ重要な役目を持っています。

 

当院のむし歯治療について詳しい内容はこちら

 

その他にも唾液には噛み砕いた食べ物を唾液と混ぜ合わせて飲み込みやすくする作用や、唾液中に含まれる消化酵素の働きによってデンプンや脂肪などを分解し、消化を助けます。

このように唾液にはお口の中や体の健康にとってとても重要な働きを持っており、生きるうえで欠かすことができないのです。

 

しっかり噛むことで唾液は分泌される

私たちの健康に欠かせない唾液は、しっかりと噛むことで分泌されます。「よく噛んで食べましょう」とよく言いますよね。それはよく噛んで食べることで唾液がたくさん分泌されることで、むし歯や歯周病を防ぎ、食べすぎを防いで健康な体を作り上げるためです。

しかしむし歯や歯周病などで歯を失ってしまうとしっかり噛むことが難しくなります。特に歯周病が悪化すると歯ぐきが腫れて食べ物が噛み辛くなってしまい、唾液の分泌量が減ってしまいます。また残念ながら抜歯となってしまうと、入れ歯やインプラントなどで噛む機能を補わなければいけません。義歯は噛むことはできても、天然歯には絶対に適いません。お口や体の機能を保つための唾液をしっかり分泌させるためには健康で丈夫な歯が欠かせないのです。

 

歯周病チェックリストはこちら

 

ドライマウスには唾液腺マッサージがおすすめ

内科的な要因で起こる唾液の分泌不足「ドライマウス(口腔乾燥症)」に悩まされる方は、唾液腺マッサージがおすすめです。唾液が分泌される場所は「耳下腺」「顎下腺」「舌下腺」の3箇所で、ここをマッサージすることで唾液の分泌を促します。痛くない程度の力で押すようにしてください。耳下腺はおたふく風邪に関わる唾液腺です。

何歳になってもご自身の歯で美味しい食事を楽しむためには、お口の中の健康が大切です。
よく噛んで食べるためにも、むし歯や歯周病を予防することが大切です!!