「噛めないお口」にならないためには?
毎日を健康に過ごすためには、まず食事を摂ることが基本です。その食事は美味しく召し上がれていますか?美味しく食事をするためには、「しっかりと噛める歯や歯ぐき」であることが前提であり、お口の管理が欠かせません。噛めないお口の ...
続きを読む毎日を健康に過ごすためには、まず食事を摂ることが基本です。その食事は美味しく召し上がれていますか?美味しく食事をするためには、「しっかりと噛める歯や歯ぐき」であることが前提であり、お口の管理が欠かせません。噛めないお口の ...
続きを読む年齢を重ねるとともに、日常生活や体の機能において少しずつ変化が起きることを感じ取ることが増えてくるのは厭えません。その中でも、お口の機能が少しずつ衰える「オーラルフレイル」は、心身の健康にも大きく関わります。ご自身では気 ...
続きを読むみなさんは、朝の歯磨きはどのタイミングで行っていますか?多くの方が、朝食後に歯磨きを行われるのではないかと思います。もちろん、食後の歯磨きはとても大切ですが、朝起きたときの歯磨きのタイミングは、実は起きてすぐ行うことの推 ...
続きを読むむし歯治療で歯医者へ通っている多くの方は、むし歯治療を終えて、これで治療が終わった!歯医者さんへ行かなくても済む!と思われるのではないかと思います。しかしむし歯治療が終わったからといって、安心は禁物です。むし歯は治療を終 ...
続きを読む新型コロナウィルスやインフルエンザ、花粉症などまだまだマスクが手放せない時期が続きますが、マスクを着けているうえで気になるのが口臭という方も少なくないと思います。マスクをしている自分の息がくさい、マスクから漏れている口臭 ...
続きを読むむし歯や歯周病でボロボロになってしまい、歯医者さんに行きたいけれどなかなか行けない・・・そんな思いを抱いている方は意外と多いのではないかと思います。それは「ボロボロの口の中を見られるのが恥ずかしいから」という理由が圧倒的 ...
続きを読む高齢者に多くみられる誤嚥性肺炎は、歯周病と深い関係があると言われています。最悪の場合、死に繋がる誤嚥性肺炎を防ぐためには口腔ケアが欠かせません。今回は、前回お話しましたオーラルフレイルにも関わる、歯周病と誤嚥性肺炎の関連 ...
続きを読むオーラルフレイルという言葉を聞いたことがありますか?オーラルとは口腔のことを言い、歯磨き剤などの名称の一部にも使われているので分かる方も多いと思いますが、オーラルフレイルという意味そのものをご存じの方は少ないのではないで ...
続きを読む未だ収束する気配がないコロナウイルス。コロナに感染しないよう、徹底した感染予防対策をしておられると思いますが、ウイルス感染を予防するためには口腔ケアがとても重要であることをご存じでしょうか。今回は、ウイルス感染から身を守 ...
続きを読む矯正治療中に気になることといえば、「口臭」ではないでしょうか。これまでは付けていなかった矯正装置を長時間装着して毎日を過ごしながら飲食をすることで、どうしても口臭のリスクは高まってしまいます。矯正をしていない時と比べると ...
続きを読む