甘酸っぱくてみずみずしいリンゴ。一口かじったら、歯ぐきから血が出てきてしまった・・・。このような状態ではせっかくのみずみずしいリンゴも美味しくいただけませんね。この歯ぐきからの出血、もしかしたら歯周病かもしれません。

 

歯ぐきからの出血は、歯周病のサインかも

歯に痛みがないのに、固いものが噛みにくい、歯ブラシの毛先が当たると出血する・・・このような症状は、歯ぐきが腫れているために起こります。歯ぐきの腫れや出血は、主に歯と歯ぐきの境目に付着しているプラークが原因です。プラークは細菌の塊で、そこに歯周病菌が棲みついて毒素を放出し、歯ぐきに炎症を起こします。

この状態が歯肉炎です。歯肉炎は、どの年代でも起こりうる症状で、学童期や思春期のお子さんにもよく見られます。原因はブラッシング不足によるもので、適切なブラッシングで症状を改善することが可能です。というのも、この年代で歯周炎に進行する可能性は低く、歯周病の進行具合を表す「歯周ポケット」という数値も高くありません。

しかし成人すると、それまで歯肉炎で済んでいたのが、歯周炎へと進行する可能性が高まります。歯周炎は歯肉炎が進行した状態で、軽度歯周炎、中度歯周炎そして重度歯周炎へと分類されます。歯ぐきの腫れや出血を伴い、重度歯周炎になると歯がグラグラして抜け落ちてしまうか、保存不可能と判断され、抜歯となって歯を失ってしまいます。歯周炎は一般的な言い方で言われている歯周病で、歯を支える歯周組織全体に炎症が起こる病気です。

 

歯周病チェックリストはこちら

 

歯並びの悪さが、歯周病を引き起こすことも

歯周病の原因はブラッシング不足が主な原因です。ブラッシングがきちんと行えていないと汚れがやがてプラークとなって歯に付着し、歯周病の悪化を招いてしまいます。

そしてブラッシング不足を招くもうひとつの要因が、歯並びです。歯列の整った歯並びは磨きやすいため、汚れが落としやすいですが、ガタガタした歯並びはブラッシングが非常に行いにくく、汚れが残りがちになってしまいます。そこへプラークが溜まり、歯周病を発症しやすくなってしまうのです。

ガタガタの歯並びの方は、普通の歯ブラシだけではまず汚れは落とせません。重なって生えている部分はプラークが歯石となり、そこにまたプラークがべっとりと付いてしまいます。ワンタフトブラシやフロス、歯間ブラシなどの補助アイテムは欠かせません。

それでもやはり歯並びの良い人と比べると、歯並びが悪い人は歯周病リスクが高くなります。歯並びの悪さは見た目だけでなく、お口の中の健康にも深刻な影響を与えてしまうことがあるのです。お口の健康を考え、歯列矯正を視野にいれてみてはいかがでしょうか。目立たず歯並びを整えたいのなら、取り外し式のマウスピース矯正がおすすめです。

 

当院のマウスピース矯正について詳しい内容はこちら

 

手遅れにならないためにも、定期検診は必ず受診しましょう

歯周病は、今ではむし歯よりも歯を失う原因のトップと言われています。歯周病は歯肉炎から始まり、やがて歯周炎へと進行してしまいます。歯周病は、痛みをあまり感じないまま進行するため、気が付いたときにはもう歯が抜けそう、というケースが非常に多いのです。

歯周病を防ぐためには、丁寧なブラッシングと、定期検診です。定期検診では歯石除去やクリーニングが行われ、歯周病の原因となるプラークや歯石を取り除き、健康な状態を作り上げることを目的としています。また歯周病やむし歯になっていなかどうかを確認し、異常があれば早期治療へと繋げます。手遅れにならないためにも、定期検診は必ず受診するようにしましょう。