むし歯治療で歯医者へ通っている多くの方は、むし歯治療を終えて、これで治療が終わった!歯医者さんへ行かなくても済む!と思われるのではないかと思います。しかしむし歯治療が終わったからといって、安心は禁物です。むし歯は治療を終えた後からが本当に大切になります。それはなぜでしょうか。

むし歯治療とは「歯を削ること」

ひとことでむし歯といっても、その症状は様々です。少し穴が開いている程度のむし歯もあれば、神経までむし歯が進行して激痛に襲われるひどいむし歯など、様々です。

むし歯は、虫歯菌が出す酸によって歯の表面が少しずつ溶けていきます。最初はなにも自覚症状がなく、自分でむし歯になっていることに気が付かないことがほとんどです。しかし歯が溶けていくにつれ、だんだん「しみる」「痛い」といった症状が出てきます。ここまでくると、虫歯菌が歯の内部まで侵食してきていますので、歯を削ってむし歯になっている部分を取り除かなければいけません。

その際、歯を削ることになります。自覚症状がない状態でも、むし歯の進行が認められれば歯を削り、白い詰め物を詰めます。しみる症状や、痛くて痛み止めが必要な状態になると、かなりむし歯が進行していますので歯をたくさん削り、症状に応じた治療を受ける必要があります。

このように、むし歯治療は「歯を削って」治療が行われるのです。

できるだけ歯を削らない当院のドックベストセメントを使ったむし歯治療についてはこちら

歯を削って治療をしたあとに起こりうることとは?

痛かったむし歯の治療を終えたあとは、恐らく解放感をお感じになると思います。しかし、油断は禁物です。むし歯治療で歯を削ったあとは、「その後」が大事なのです。その後を大切にしないと、せっかく治療をした歯に思わぬトラブルが起こってしまうのです。ではむし歯治療を終えた歯に起こりうることとは、いったい何でしょうか。

1.二次カリエス

むし歯治療を終えたあとに最も気を付けなければいけないのは、二次カリエスです。二次カリエスとは、むし歯治療を終えた歯に起こるむし歯の再発です。

最初に起きたむし歯治療で歯を削り、レジンや詰め物、被せもので修復を終えた部分は、必ず天然の歯とのつなぎ目や段差があります。そのつなぎ目や段差から虫歯菌が入り込み、歯の内部で再びむし歯が作られます。このむし歯を二次カリエスと言います。特に銀歯は細菌やプラークが付きやすく、二次カリエスを引き起こしやすい素材です。

二次カリエスは必ずむし歯治療を終えた歯に起こります。そして二次カリエスが発症した歯は、最終的に歯を失うリスクが高くなってしまうのです。

2.詰め物や被せものの劣化による審美不良

詰め物や被せものをした歯は、どうしても劣化が起こります。特に白いレジンは保険適用で安価な反面、審美性や耐久性に劣ります。レジンは汚れや細菌を吸着しやすい素材で、年数が経つとともに黄ばみが増し、天然歯との境目が目立つようになります。

保険の前歯の被せものはレジンの黄ばみのほか、歯周病や加齢などにより歯ぐきが下がることで歯ぐきと被せものの境目が目立つようになります。また金属も使われているため、歯ぐきに金属の黒ずみが生じて審美性を大きく下げてしまいます。

当院の審美治療について詳しい内容はこちら

むし歯治療の後に心がけたいこととは?

せっかくむし歯治療を終えても、二次カリエスや審美不良が起こると再治療を余儀なくされてしまいます。特に二次カリエスはそのままにしておくと必ず悪化してしまいます。治療をした歯を再び削り、レジンで修復をするほか、根管治療を行った歯は被せものを外して再度根管治療を行わなければいけません。そのたび歯をたくさん削るので、だんだん自分の歯が少なくなっていきます。

また二次カリエスにはなっていないものの、審美不良でお悩みの場合、セラミッククラウンに変えるなど再度治療を行うしかありません。

このようなむし歯治療後のトラブルを少しでも軽減させるために心がけたいことは、定期検診やクリーニングを定期的に受けることです。定期検診ではお口の中に異常はないかどうかを確認します。もしもむし歯や二次カリエスが見つかった場合、速やかに処置を行うことで最小限の治療で済むことができるかもしれません。

またクリーニングを行うことで、むし歯の温床となるプラークを取り除くことができます。プラークは磨きにくいところに溜まりやすく、そのままにしておくと虫歯菌の活動しやすい環境になってしまいます。歯科医院で歯科衛生士といったプロにクリーニングしてもらうことで、お口の中の細菌やプラークを取り除き、清潔な環境を取り戻すことで二次カリエスのリスクを抑えることができます。

定期検診やクリーニングを受けることはむし歯治療を終えた歯にとって必要不可欠であり、その後のお口の健康維持にも大きく関わります。二次カリエスで大切な歯を失ってしまうと、噛み合わせなどに変化が起きてしまいます。大事な歯を失わないよう、むし歯治療を終えたあとも定期的に歯科医院へ通院し、新たなむし歯になっていないか、二次カリエスの傾向はないかなどチェックしてもらいましょう。

コラム監修者 にしお歯科院長 西尾裕司
大阪大学歯学部を卒業後、医療法人江坂歯科医院に勤務、翌年院長に就任する。その後、
大阪府の歯科医院にて5年間勤務。
その後、平成18年に「千里中央 にしお歯科(大阪府豊中市)」を開院。