妊娠すると、ホルモンバランスの影響で体に様々な変化が起こります。それに伴い、お口の中にも変化が生じやすい期間でもあり、出産を終えたらむし歯だらけだった、ということも少なくはありません。

 

可愛い赤ちゃんを迎え入れるにあたり、お母さんはお口の中の健康をどのように維持すればよいのでしょうか。

 

妊娠中はなぜむし歯になりやすい?

妊娠すると、まず起こりやすいのが「つわり」ではないでしょうか。ほとんどの妊婦さんが経験するつわりは、妊娠時に起きる最も代表的な体の変化だと思います。

 

つわりの現れ方は色々ですが、よく聞くのが「歯ブラシを口に入れた瞬間気持ち悪くなる」というものです。

 

たしかに歯ブラシを奥歯に当てると気持ち悪くなり、そのまま嘔吐してしまう方もいらっしゃるでしょう。その結果、つわりがおさまるまで歯磨きがほとんどできない、という状態に陥ってしまいがちになります。

 

その結果、歯磨きができずにお口の中の汚れが十分に落としきれず、むし歯や歯肉炎の原因となってしまうのです。

 

一説には「お腹の赤ちゃんにカルシウムを取られてしまうため妊娠中にたくさんむし歯ができてしまった」とありますが、そうではありません。妊娠中のむし歯の原因は、歯磨き不足によるプラークの蓄積であったり、柑橘系の果物や梅干しなどの酸性の強い食材の摂取過多などです。

 

また嘔吐が多い方は、胃液に含まれる酸の影響を受けやすく、むし歯リスクが高まるとも言われています。

 

できるだけ歯を削らないむし歯治療についてはこちら

 

妊娠中の歯肉炎について

また妊娠するとホルモンバランスががらりと変わり、口腔内の歯肉の状態も変化します。歯ぐきが腫れやすく、歯ブラシを当てると出血しやすい状態になります。これまで歯肉炎になったことがない方も、妊娠したことで歯肉炎になることが多く、この状態を「妊娠性歯肉炎」と言います。

 

基本的に歯ぐきの腫れと出血を抑えるためにご家庭での丁寧なブラッシングと歯科医院でのクリーニングが対処法になりますが、そのまま放置しておくと歯周病に進行するリスクが高まります。

 

妊娠中の歯周病について

妊娠中に歯周病になってしまうと、出産に伴う悪影響が出てしまう可能性があると報告されています。歯周病は、歯周病菌によって歯ぐきや歯を支える歯槽骨など歯周組織に炎症が起きる病気で、そのままにしておくと歯が抜けてしまう恐れがあります。

 

それに加え、歯周病は糖尿病や脳梗塞などといった全身の健康に影響を与えることがわかっています。そして妊娠時の歯周病は、早産および、それに伴う低体重児出産に繋がる危険性があると言われています。

 

歯周病菌が発生させる炎症物質が子宮を収縮させるため、正期産を待たずに出産を引き起こしてしまいます。正期産を待たずに産まれてきた赤ちゃんは肺が未熟な状態で、様々なリスクを背負ってしまいます。

 

このように、妊娠中の歯周病は生まれてくる赤ちゃんにとって脅威なのです。

 

妊娠中は特に気を付けて!歯周病チェックリストはこちら

 

妊娠中に、いちどは検診を受けましょう

妊娠中は体の急激な変化で大変だと思います。体調管理で歯の事は二の次になるかもしれません。しかし妊娠中はむし歯や歯肉炎のリスクが高まります。

 

そして何より、妊娠中の歯周病は赤ちゃんのその後に影響することも考えられます。赤ちゃんのためにも、そしてご自身のためにも、体調が落ち着いている時期にいちど検診を受けておきましょう。