暖かい気候になり、食べ物も美味しい季節になってきました。甘いものを食べてリフレッシュする方も多いでしょうが、砂糖をたくさん含んだ食べ物の大量摂取は歯のトラブルの元凶です。今回は、砂糖と歯の関係についてお話をしたいと思います。

 

むし歯菌が寄り付く「砂糖」

歯のトラブルで最も多いのは、むし歯と言われています。むし歯は、小さなお子さんから高齢の方まで幅広い年代で起こる歯の代表的なトラブルです。

昔から甘いものの食べすぎはむし歯になる、と言われていますが、正しくは「砂糖の摂り過ぎ」です。むし歯は、お口の中にひそむむし歯菌が食べかすの中に残る糖分、その中でも特に砂糖を栄養源として酸を作り出し、歯を溶かしてむし歯を作り出します。 

むし歯は、お口の中の細菌が作り出したプラークに棲みきます。プラークは粘着性のある物質で、歯と歯ぐきの境目などにべったりと付着し、そこへむし歯菌が棲みついて酸を作り出します。他の細菌はうがいや水など糖分が入っていないものを飲むことである程度流れていきますが、むし歯菌は流れにくい性質を持っています。

砂糖は多くの食品に含まれており、無意識の間に大量摂取をしている可能性があります。砂糖をたくさん摂ることは、それだけむし歯リスクが高まってしまうのです。

 

砂糖の摂取量と時間に注意

気をつけなければいけないのは量よりも時間です。特にあめやキャラメルなどは砂糖がたくさん使われており、お口の中に長い時間留まりやすい食べ物のためむし歯リスクが高まります。

またジュースや乳酸菌飲料にもたくさん砂糖が含まれています。だらだらと長い時間をかけて飲んでいると、砂糖がお口の中に留まる時間が長くなってしまうので、注意しましょう。

スポーツ飲料にも意外と糖分は含まれています。運動にスポーツ飲料は欠かせませんが、普段のジュース代わりに飲むことはできれば控えたほうがよいでしょう。特に乳歯は非常にむし歯になりやすいため、保護者の方の管理が大切です。

むし歯かな、と思ったら、自覚症状が出る前に早めに歯科医院を受診しましょう。

 

当院のむし歯治療について詳しい内容はこちら

 

むし歯になりにくい健康な歯を作りましょう

むし歯にならないようにするためには、むし歯になりにくい食生活を送ること、そして強い歯を作ることです。おやつの時間はきちんと決めることがまず第一です。

そして歯に良いと言われている食べ物を積極的に摂取し、歯質を強化しておくことでむし歯になりにくい状態を作り出すことが可能です。カルシウムやビタミン類などをしっかりと摂るようにしましょう。砂糖がたくさん使われているあまいお菓子よりも、カルシウム豊富な小魚やチーズなどは毎日摂取したい栄養素です。海藻類や野菜なども毎日食べて、むし歯に強くなるよう、歯質を強化しておくようにしましょう。

 

当院のレーザー治療(むし歯治療や歯質強化処置)について詳しい内容はこちら